見えない口臭が一番コワイ!!言われる前の口臭予防対策!
1.お口が臭いのはマナー違反!
どんなにステキな女性、男性でも口が臭いとそれだけでイメージが悪くなってしまいます。仕事の打合せ中、友達や恋人との会話中、相手の口臭が気になったことはありませんか?とはいえ、なかなか言い出せないものです。口が臭いのは対人関係で重大なマナー違反!気づいている方も、まだ気づいてない方も、原因を知って口臭を予防しましょう。
2.口臭の原因は?

口臭の原因はいくつかありますが、一番考えられるのは歯磨きをしっかり行えてないことです。歯磨きを怠ると食べかすが口内に残り、細菌が増加します。その細菌達が食べかすを分解する際にメチルメルカプタンというガスが発生し、悪臭の原因になります。また、食べかすは歯垢を作り、その歯垢には何億という口臭の原因となる細菌が繁殖してしまうのです。歯垢、歯周病、虫歯、全てにおいて同じことが言えます。それ以外で原因となるのは舌です。舌には無数のヒダが付いています。その間に白い苔状のものが付くと口臭の原因となります。これは食べかすだけでなく、口内の乾燥や刺激の強い食べ物、甘いもの、喫煙、アルコール摂取によってできます。食べ物が原因ではない場合に考えられるのは内蔵疾患によるものです。胃腸や消化器系の機能が弱いと腸内のビフィズス菌などの量が少ないために、分解されないたんぱく質が異常発酵しニオイの原因を作りだしたりします。
3.やり過ぎ注意の予防対策

歯を磨くこと、口内を清潔に保つことが口臭予防の基本ですが、やり過ぎは注意。刺激が強すぎる歯磨き粉を使ったり、何度も何度もマウスウォッシュや歯磨きを繰り返すと、口内が乾燥し、いい菌まで死んでしまいます。そうすると、逆に口臭を引き起こしてしまうのです。舌磨きに関しても同じことが言えます。歯磨きでゴシゴシこするのはNG!ヒダが正常な働きをしなくなり、唾液分泌量が少なくなります。そうすると乾燥し、これも口臭に繋がります。つまり、口臭は口内の水分量、唾液分泌量に左右されていると言ってもいいでしょう。ですから、もともと唾液が少ない人はガムやアメを舐めることも効果的です。水分をよく取ることも大切です。内臓疾患が原因の場合は食事やサプリメントで緩和出来るでしょう。
4.オススメ口臭予防グッズ

歯ブラシはどんなものを使っていますか?かためでブラシが大きめのタイプはつい雑に磨きがちになってしまうので、オススメは柔らかく、ブラシの部分が小さめのものです。歯の一本一本を丁寧に磨いて磨き残しを防ぎましょう。歯の間に汚れが付いたままだと口臭原因に繋がるのでデンタルフロスを仕上げに使うこともオススメします。ブラシではどうしても磨けない部分なのでこれをするだけでかなり変わるはずです。ニオイの強い食べ物を食べた後、口からではなく胃腸からの口臭対策にはブレスケア商品を試してみるといいでしょう。カプセルタイプなどは胃腸で溶けるため効き目が持続します。即効性でオススメなのはマウスウォッシュでうがいをすることです。ランチタイムなどあまり時間がないときに簡単に口臭予防できます。ただし、やりすぎると逆効果になるので注意!気づいている人もそうでない人も、大人のマナーとして口臭は出来る限り予防していきましょう!
Tweet関連記事
- 敏感肌は思い込み、クレンジングと洗顔の落とし穴
- 化粧水、冷蔵庫に入れてない?気づかなかった間違い認識
- 高級化粧品を使っていると肌が慣れるって本当?!
- 制汗剤の使いすぎは脇の黒ずみ原因になる?
- 今話題の馬油とは?人気の秘密は万能性にあり!
- 炭酸水は肌にいい!飲むだけじゃない美容法
- お肌の糖化は治せない!予防で始める抗糖化
- 毎朝むくみに悩まない!簡単小顔対策
- 見えない口臭が一番コワイ!!言われる前の口臭予防対策!
- 脱、おじさん化!!豆乳でモチモチ美肌を手に入れよう
- 文句を言うたびコジワが増える!?美容に良くない口癖とは
- バラは大脳を刺激する!?美容と健康にいい赤いバラの秘密
- あなたのお腹のお花畑は大丈夫?キレイの秘訣は腸内美人
- 意味が無いわけではない?!コラーゲン摂取の真実
- 遺伝子コスメで最先端肌ケア!
- タバコは美容の大敵!スモーカーズ・フェイスとは?
- 痩せていても二重アゴ!肥満だけが原因ではないって本当?